保育参観

2023.10.26

10月19日と20日に保育参観がありました。両日とも天気が良く、園庭でなかよし広場をしました。三輪車やサッカー、フレスビー、ロケット飛ばし、長縄跳び、総合遊具や木のお家、シャボン玉、大工さんごっこetc...でお友達と遊びましたよ。2歳児さんから5歳児さんはかけっこもして、元気な姿が見られました。各お部屋では、パーティーごっこやゲームをしたり、ことば遊びなど子ども達が色々な遊びに取り組みお子様の元気な姿をお父さんお母さんに見て頂きました。お忙しい中お越し頂きありがとうございました。

どんぐりが入ったカプセルをアンパンマンのお顔が貼ってあるスロープに上手に転がしていました。とても可愛いかったです。
どんぐりが入ったカプセルをアンパンマンのお顔が貼ってあるスロープに上手に転がしていました。とても可愛いかったです。
お父さんお母さんと一緒にホールでボールやカラフルな棒などを転がす遊びをしました。色々な物が出て来て楽しかったね。
お父さんお母さんと一緒にホールでボールやカラフルな棒などを転がす遊びをしました。色々な物が出て来て楽しかったね。
お父さんお母さんと一緒にお芋を作りました。一生懸命にお芋を拾っている姿が見られました。そしてゲームへと発展しました。
お父さんお母さんと一緒にお芋を作りました。一生懸命にお芋を拾っている姿が見られました。そしてゲームへと発展しました。
魔女さんとお友達になって、リズム遊びをしました。とても面白かったそうでいいお顔が見られました。
魔女さんとお友達になって、リズム遊びをしました。とても面白かったそうでいいお顔が見られました。
数字の入れ替えゲームをチームごとでタイムを計りました。みんな盛り上がっていましたよ。
数字の入れ替えゲームをチームごとでタイムを計りました。みんな盛り上がっていましたよ。
カードを使ってひらがな遊びをしました。言葉遊びでは、グループでの競争などをして楽しみました。
カードを使ってひらがな遊びをしました。言葉遊びでは、グループでの競争などをして楽しみました。

足羽山園外保育 どんぐり拾い

2023.10.19

10月12日に足羽山のどんぐり拾いにお出掛けしました。歩いて山へ登るクラス、行きは、バスに乗って帰り歩いて降りるクラスに分かれてどんぐりを拾いました。どんぐりの中には大きいもの長いもの丸いものがあったり、栗が落ちていたり、松ぼっくりや綺麗は葉っぱが落ちていたりと、秋の季節を感じました。子ども達は、持っている袋いっぱいに入れていました。各クラス毎にハピジャンや動物園の周りの動物達を見てからお兄さんお姉さんと一緒に歩いて行お弁当の食べる所へ行きました。お母さんが作って下さったお弁当をモリモリ食べている姿に幸せを感じました。子ども達にとっていい思い出になったかな?お母さん、お弁当や準備ありがとうございました。

お友達と一緒に歩きながらどんぐりを拾っているよ 大きい形のどんぐりないかな~?
お友達と一緒に歩きながらどんぐりを拾っているよ 大きい形のどんぐりないかな~?
担任の先生とお友達と一緒に小さいどんぐりを見つけました。 たくさん落ちている所ないかな?
担任の先生とお友達と一緒に小さいどんぐりを見つけました。 たくさん落ちている所ないかな?
お母さんが作って下さったお弁当は美味しかったかな?お母さんに「美味しかったよ」と伝えたかな?
お母さんが作って下さったお弁当は美味しかったかな?お母さんに「美味しかったよ」と伝えたかな?
お帽子をかぶった大小色々な形をしたどんぐりを一生懸命拾っていました。どんぐりを見つけると「あった!」と笑顔たっぷり!
お帽子をかぶった大小色々な形をしたどんぐりを一生懸命拾っていました。どんぐりを見つけると「あった!」と笑顔たっぷり!
年少さんはお弁当の所まで年長のお兄さんお姉さんと手を繋いで歩きました。お兄さんとお姉さんと手繋げられて嬉しかったかな?
年少さんはお弁当の所まで年長のお兄さんお姉さんと手を繋いで歩きました。お兄さんとお姉さんと手繋げられて嬉しかったかな?

芋掘り遠足

2023.10.17

10月11日に暁幼稚園とエンゼル幼稚園のお友達で芋掘り遠足にお出掛けしました。3歳児さんにとって初めての芋掘りでした。係り方の説明を聞いてビニールハウスに行きました。子ども達は、最初上手に芋を掘ることが出来なかった様子ですが、掘るコツを覚えると手で一生懸命掘る姿が見られ、声を掛けても芋掘りに夢中でした。子ども達の中には「大きいお芋とれた~見て~」と、とっても嬉しそうでした。お友達同士お芋の見せごっこしている姿が可愛かったですね。いっぱいお芋とれたかな~?係りの皆様お芋のお世話をして下さり、ありがとうございました。

係りの方から説明を頂きました。しっかり聞いていましたね。
係りの方から説明を頂きました。しっかり聞いていましたね。
各クラス毎に分かれて、いざ芋掘り! 最初はなかなか取れなかったね
各クラス毎に分かれて、いざ芋掘り! 最初はなかなか取れなかったね
掘るコツを覚えてどんどん掘ったら こんな大きいお芋が取れたよ~
掘るコツを覚えてどんどん掘ったら こんな大きいお芋が取れたよ~
3歳児は、初めてのお芋掘り 土の中に沢山お芋が眠っているよ 沢山とったかな?
3歳児は、初めてのお芋掘り 土の中に沢山お芋が眠っているよ 沢山とったかな?
お友達と教師と一緒に掘ったらこんなにも長くて大きいお芋がとれたよ~。1年間お世話になりました。ありがとうございました。
お友達と教師と一緒に掘ったらこんなにも長くて大きいお芋がとれたよ~。1年間お世話になりました。ありがとうございました。

牛見学

2023.10.05

10月5日に2歳児さん3歳児さんは、牛見学にお出掛けしました。子ども達は、牧場の方から牛さんの餌や子牛がどういう風に親牛から生まれてくるのかの説明を聞きました。各クラスで牧場の方と一緒に乳しぼり体験、餌やり体験をしました。一生懸命乳しぼりや餌やりをしている姿が見られました。その後は、全員で牛乳を飲みました。牛乳は美味しかったかな?いい体験ができて良かったね。牛乳はどうやって出来るかわかったかな?
 牧場の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございます。

牛舎内を散歩しました。牛さんとの距離が近くて驚いたけれど 可愛かったね
牛舎内を散歩しました。牛さんとの距離が近くて驚いたけれど 可愛かったね
牧場の方から牛さんが餌を食べた後の胃の中の説明をして頂きました。牛さんって沢山の餌を食べるんだね
牧場の方から牛さんが餌を食べた後の胃の中の説明をして頂きました。牛さんって沢山の餌を食べるんだね
牛さんの乳しぼり体験をしました。手で優しくぎゅっと搾るとミルクが出てきたね
牛さんの乳しぼり体験をしました。手で優しくぎゅっと搾るとミルクが出てきたね
2歳児さんにとっては初めての牛見学でした。大きな牛さんに驚いていましたが、色々な体験が出来て良かったね
2歳児さんにとっては初めての牛見学でした。大きな牛さんに驚いていましたが、色々な体験が出来て良かったね
牧場の方から牛さんの牛乳を頂きました。とても美味しかったかな?
牧場の方から牛さんの牛乳を頂きました。とても美味しかったかな?

運動会

2023.10.02

9月23日に運動会がありました。2歳児さんにとって初めての運動会でした。子ども達はお友達と元気いっぱいかけっこやお遊戯、障害物競走等をして楽しみました。どの学年も力を合わせお友達と助け合って、運動会を楽しみました。年長さんのお兄さんお姉さんは、体操で技が決まると手を伸ばし「ヤァ~!」とかっこいい所が沢山見れました。運動会を通してお友達と協力したり、力を合わせたりすることの大切さを学びました。子ども達にとっていい思い出になったかな?

初めての運動会!お友達と一生懸命かけっこをしました。 とても可愛かったよ
初めての運動会!お友達と一生懸命かけっこをしました。 とても可愛かったよ
ジャングル探検の障害物競走での木のトンネルくぐったり、ジャングルの中を歩いたり色々な障害を乗り越えて、ゴールしました。
ジャングル探検の障害物競走での木のトンネルくぐったり、ジャングルの中を歩いたり色々な障害を乗り越えて、ゴールしました。
「ココロのちず」の曲に合わせてお遊戯をしました。手旗をしっかりと持って綺麗に決まったね
「ココロのちず」の曲に合わせてお遊戯をしました。手旗をしっかりと持って綺麗に決まったね
笛の音でお友達と一緒に玉入れをしました。玉いっぱい入ったかな?
笛の音でお友達と一緒に玉入れをしました。玉いっぱい入ったかな?
オープニングの遊戯や体操をお友達と力を合わせて取り組みました。走り側転やブリッジ回転、飛行機等沢山の技を決めました。とても恰好よかったです。
オープニングの遊戯や体操をお友達と力を合わせて取り組みました。走り側転やブリッジ回転、飛行機等沢山の技を決めました。とても恰好よかったです。
オープニングの遊戯で、法被を着てお友達と一緒に隊形変化や振りが綺麗に決まりました。とてもかっこよかったよ。
オープニングの遊戯で、法被を着てお友達と一緒に隊形変化や振りが綺麗に決まりました。とてもかっこよかったよ。

流しそうめん

2023.09.29

7月18日に年中さんは流しそうめんをしました。教師方が組み合わせた竹に水を注いでそうめんを流すと、園児達はお箸で上手にすくって食べていましたよ。園児達は「美味しい~」「先生 上手に出来たよ」等、教師に見せている子の姿が見られました。冷たくて美味しいそうめんを食べられてよかったですね。給食の方にもお世話になりありがとうございました。コロナが収まって良かったね。

そうめんを上手にお箸ですくって食べていました。おつゆと絡ませて食べると美味しい~
そうめんを上手にお箸ですくって食べていました。おつゆと絡ませて食べると美味しい~
こっちまで流れてくるかな?来たらすぐにお箸ですくって食べるよ
こっちまで流れてくるかな?来たらすぐにお箸ですくって食べるよ
自分の所に流れてきた~美味しそうだね 沢山食べようかな
自分の所に流れてきた~美味しそうだね 沢山食べようかな
担当の教師にそうめんを沢山流してもらい、沢山食べています。そうめん美味しかったかな?
担当の教師にそうめんを沢山流してもらい、沢山食べています。そうめん美味しかったかな?
竹の上からそうめんが流れて来るのを見ています。沢山すくって食べられたかな?
竹の上からそうめんが流れて来るのを見ています。沢山すくって食べられたかな?

ぶどう狩り

2023.09.28

8月31日に年中さんは、ぶどう狩りにお出掛けしました。ぶどう畑に入るなり沢山のぶどうを見て子ども達は「わ~!、沢山なっている~」と、とっても賑やかになり嬉しそうでした。お口いっぱいに頬張って「美味しい~」「お替りください~」と言っている子ども達。ぶどうを沢山食べることが出来てよかったね。ぶどうって、どんな風に実っているかわかったかな?あ~おいしかった!!

綺麗な紫色をしたぶどうを沢山食べました。 甘くて美味しかったね!
綺麗な紫色をしたぶどうを沢山食べました。 甘くて美味しかったね!
少し酸っぱいぶどうもあり「甘酸っぱい~」と言っている子もいましたが、お口いっぱい頬張って食べていましたよ。
少し酸っぱいぶどうもあり「甘酸っぱい~」と言っている子もいましたが、お口いっぱい頬張って食べていましたよ。
沢山なっているぶどうに指さしています。届くかな~?
沢山なっているぶどうに指さしています。届くかな~?
担任の先生に抱っこしてもらい、鈴なりになっているぶどうを触って見ました。沢山なっていて美味しかったね。
担任の先生に抱っこしてもらい、鈴なりになっているぶどうを触って見ました。沢山なっていて美味しかったね。
お友達と一緒にぶどうを掴もうとしている所。こんな風にぶどうはなっているんだね。ぶどうの香りでいっぱい!
お友達と一緒にぶどうを掴もうとしている所。こんな風にぶどうはなっているんだね。ぶどうの香りでいっぱい!

サマーチャレンジにお出掛けしました

2023.08.17

7月14日に年長のお兄さん、お姉さんはサマーチャレンジにお出掛けしました。色々な初めての体験にワクワクドキドキしている姿が見られました。越前和紙の紙漉き体験では、自作の和紙に色々な色を付けていきました。また、別の所では自分で描いた絵を見ながら漆で描いていきました。ピザづくりではグループ毎に麺棒を使っておいしいピザが出来上がりました。子ども達は自分たちで力を合わせながら作ったピザを美味しく頂きました。とても楽しそうでした。子ども達にとっていい思い出になったかな?

初めての紙漉き体験!係りの方の指導を受けながら、素敵な自作の和紙を紙漉きました。
初めての紙漉き体験!係りの方の指導を受けながら、素敵な自作の和紙を紙漉きました。
お盆に漆で絵を描いたよ。事前に描いた絵を見ながらうまく描けたかな?
お盆に漆で絵を描いたよ。事前に描いた絵を見ながらうまく描けたかな?
涼しい場所で昼食を取りました。みんなでお話をしながら食べるの美味しかったね。
涼しい場所で昼食を取りました。みんなでお話をしながら食べるの美味しかったね。
グループ毎に手作りピザを作りました。皆で作った焼きたてのピザおいしかったかな?
グループ毎に手作りピザを作りました。皆で作った焼きたてのピザおいしかったかな?
最後の活動は、ボールプールやフワフワの大型遊具で思いっきり遊びました。恐竜のぬいぐるみもあって沢山遊びましたね。
最後の活動は、ボールプールやフワフワの大型遊具で思いっきり遊びました。恐竜のぬいぐるみもあって沢山遊びましたね。

かき氷パーティー

2023.08.09

7月11日に、かき氷パーティーをしました。0・1歳児さんにとって初めてのパーティーで、かき氷の氷を削っている所を目を輝かせて見ていましたよ。シロップは何の味にするか決めてお口いっぱいに頬張って食べていました。冷たくて甘くて、あ~おいしかった!

初めてのかき氷パーティー!氷が削られている姿を目を輝かせて見ていましたよ。
初めてのかき氷パーティー!氷が削られている姿を目を輝かせて見ていましたよ。
氷がどんどん削られていくね こうやってできるんだね。早く食べたいな~。この後みんなで頂きました。
氷がどんどん削られていくね こうやってできるんだね。早く食べたいな~。この後みんなで頂きました。
お友達と一緒にかき氷を食べました。色々な味があってとても美味しかったね
お友達と一緒にかき氷を食べました。色々な味があってとても美味しかったね
お部屋でかき氷を頂きました。冷たくてとても美味しかったね
お部屋でかき氷を頂きました。冷たくてとても美味しかったね
お友達の分が出来るまで待ってあげました。みんなで部屋にて美味しく頂きました。早く食べたいな~。
お友達の分が出来るまで待ってあげました。みんなで部屋にて美味しく頂きました。早く食べたいな~。

ミニ発表会

2023.08.07

7月6日に ミニ発表会がありました。園児の皆さんがお客さんになって楽しいひと時を過ごしました。当日緊張している姿もありましたが、大きな声で歌ったり合奏をしました。披露したクラスのお友達に皆んなから温かい大きな拍手が送られていました。応援していただいてよかったね。子ども達にとって楽しい時間になったようです。

可愛い苺のお面をつけて歌いました。とても可愛かったです。
可愛い苺のお面をつけて歌いました。とても可愛かったです。
タンバリンや鈴を使って合奏をしました。大きな声で歌っていて、かっこよかったです。
タンバリンや鈴を使って合奏をしました。大きな声で歌っていて、かっこよかったです。
「かえるの歌」をピアニカで演奏しました。とても綺麗に演奏できましたね。
「かえるの歌」をピアニカで演奏しました。とても綺麗に演奏できましたね。
振りも揃って元気に「地球の歌」を歌いました。大きな声で歌っていて感動しました。
振りも揃って元気に「地球の歌」を歌いました。大きな声で歌っていて感動しました。
「翼をください」を合奏しました。シンセサイザーやマリンバとの素敵なハーモニーが響き渡りましたね!
「翼をください」を合奏しました。シンセサイザーやマリンバとの素敵なハーモニーが響き渡りましたね!